信州大学 繊維学部

Shinshu University Faculty of Textile Science


2018年9月28日・29日 信州大学繊維学部で「日本野蚕学会」が開催されました。

September 28~29, 2018

"The Japanese Society for Wild Silkmoths" was held at Shinshu University Faculty of Textile Science.


繊維学部は1910年(明治43年)に上田蚕糸専門学校として設立され、2010年に100周年を迎え、信州大学で最も伝統のある学部です。

The Faculty of Textile Science was founded in 1910 (Meiji 43) as a Ueda Silk Vocational  College, celebrating its 100th anniversary in 2010, is the most traditional department at Shinshu University.


1970年代頃まで、日本の絹紡績会社で使われていた、絹紡績設備の展示がありました。

Until the 1970s, there was a silk spinning equipment exhibition that was used in the Japanese silk spinning company.


このような機械は、日本ではここでしか見ることが出来ません。

Such a machine can only be seen here in Japan.


絹紡績が日本ではじまったのは1877年(明治10年)。 群馬県の新町に大久保利通によって開設された国営工場が起源です。

1921年(大正10年)に信州大学の前身である上田蚕糸専門学校の助教授森山二郎によってまとめられた「絹糸紡績」によると、当時13万錘の設備があったようです。

Silk spinning began in Japan in 1877 (Meiji 10). It is originated from a state-owned factory established by Toshimichi Okubo in Shinmachi, Gumma Prefecture.

According to the "silk spinning" compiled by Associate Professor Moriyama Jiro of the Ueda Silk Vocational College which was the predecessor of Shinshu University in 1921 (Taisho 10th year), there seems to be facilities of 130 thousand weight at that time.

弊社でもこう言った機械を使っていた時代があり、懐かしく見学しました。

このような絹紡績の歴史が、国立大学で保存されていることはとても心強く思います。

We also had an era when we were using this machine, and we visited nostalgicly.

I am very pleased that the history of such silk spinning is preserved at national universities.